ナポリを目指す♪ ~我家の連休~
2011年 10月 10日

今回も白飯にぎり(具は鰹節)+浅漬け
それから 中身は現地調達する予定で サンドイッチパン
これを 持って お出かけ♪
なつおさんの 弁当も 勿論 準備OK!
目指すは 伊豆のナポリ←(≧▽≦)カッテニ ソウ ヨンデイル♪
天気いい~しねぇ、また海と向かいあって のんびりだぁ~♪
お昼前に 保土ヶ谷SAで 休憩、
「何か食べない??」「うん、食べちゃおうか♪」 となり、ブランチ。
ブランチとは言いながら、食べたのは 中華(≧▽≦)♪

エリア柄、本格「風」中華が楽しめるSA、
マーボー豆腐セット(Fran)、らーめんミニカレーセット(板さん)
互いの分を お子様茶碗に盛りつけて 交換(≧▽≦)♪
違うものを注文すると こういう楽しみ方できるからいいよね(*^皿^*)♪
お腹を満たして、また出発。
藤沢から 海をに沿って のんびり のんびりの ドライブ♪+。:.゜+。:.゜
途中 いくつか港を見て回ったり、地元のスーパーに立ち寄ったり
ナポリに着くと もう日が沈むところ(; ̄ー ̄A。。。。

川奈港で夜釣り+。:.゜+。:.゜+
東伊豆は 網代から この辺りまで 建物の並び、景色が
「ナポリ」っぽい(*≧m≦*)←ナポリに行ったこともない人。
白飯にぎりや サンドイッチ(ハムを地元の肉屋さんで購入)を 頬張りながら
夜釣りを楽しむ。。。。も、
釣れるのは ひたすらに この小魚。。。。ばかり(; ̄ー ̄A。。。
ずっとそばで 付き合っていた なつおさんも お疲れで 眠々。。。
地元の集会場が 港の横にあり 子どもと父兄の集いで宴が 最高潮に
達して 聞こえてくるわ 父兄のカラオケ音。。。
ナポリの港が おかしな雰囲気になってたなぁ。。。( ̄m ̄*)
ルアー釣りをもっと楽しみたい 板さんを 残し
あたしと なつおさんは 先に 就寝(車中泊)。。。。
そして、早朝 目覚めると、

稲取の港に いました(゚Д゚)。。。。↑なつおさん今回初登場( ̄m ̄*)↑
板さん 深夜に 移動してたんですな(≧▽≦)?
ラッキーなことに この日は 朝市が開かれ↑無料味噌汁に ありつけました♪


地元の野菜や 名産 げんなり寿司、おまんじゅう、みかん、干物♪
目玉は 注文して炊いて食べる 釜飯、無料味噌汁の他 横で焼いている
干物も優先的に 食べられます(*^ー゚)b。
風が本当に 心地いい朝だったので
なつおさんも 気持よく 朝の散歩と 用足し(*^_^*)♪♪
そして 次なる 目的地目指し 移動です♪

にほんブログ村
おっ、今回もお弁当持参でいいね♪
そっかぁ~、サンドイッチの中身は現地調達だなんて
そんな楽しみ方もあるんだねん(*^ー゚)b
秋の海は気持ちイイよねぇ~♪大好き♪
交換しながらの食事は違うメニューも楽しめていいよね♪
我が家も毎回交換してまつ(*^-^*)
朝市、やってたんだねぇ~☆
地元の物って見たことないものもあったりして
覗くだけでもワクワクしちゃうなぁ~♪
なつおさん号、お次はどこかな?
続きも楽しみでつ♪

板さんがすごい!!と思いましたー!!!
なっちゃん、頭の毛が風に吹かれてて ダンディーです。
海はちょっと寒そうだなぁ (^^)♪
Franさんチョコごちそうさまでしたぁ~じゅんちゃんにも少しわけたら 大喜びでした!

川奈にある海女小屋って店が好きで何年かに一度食べに行きます。
この季節の海はホントに気持ちいいね♪
最初はあのアルパカのいるアニマルキングダムへ バイト中の
なつおさんに会いに行く予定だったんですが、HPで確認したら
入園できるのって小型犬のみって 書いてあったんで(≧_≦)断念。
でも 気分は伊豆になっていたので、いつものごとく ぷら~っと
釣りでもしようか。。。って。 サンドイッチの具は 茹で卵と、現地の
スーパーのお肉屋さんで買った ハム(量り売り)でした♪♪
朝市、今回は 何も買わずだったんですよ(; ̄ー ̄A、なんとなく
こう ピン!とくるものがなくて。無料味噌汁は すごく美味しかった
です♪ そうそう のぞいてみるだけでも十分楽しめますね♪
次は、メルたちが よく利用していた場所の向い側とか(*≧m≦*)
なんですよ♪ By Fran
そう、就寝中に移動だったんですよ、そうなると もう
おまかせなので(←起きれない) 起きて景色が変わっている
楽しみもあります(≧▽≦)。 しかし 釣れなかったなぁー(´_`。)
ダンデーかしらん?なつおさん(*≧m≦*)
風強くて 2日目のこの港では釣りは止めたんだけど 寒くなくて
すんごく 身体に気持がいい~風だったの。
チョコ二人で食べたのぉ~(゚Д゚) ちょびっとだったから 分け合うと
一口、二口になっちゃったでしょ(*≧m≦*). By Fran
(≧▽≦)あのね、これ 大福っぽいけど 実は 蒸ぱんだったの♪
あたしも目が悪いうえに 眼鏡してなかったから 最初は
デカイ大福かと思ったんだ(≧▽≦)カカカカ。
やっぱり 名前が不思議だよね げんなり寿司って、キン目鯛の身の
そぼろが表面に乗っていて、わたしは 初めて見たぁ。
おぉ あったあった、海女小屋さん(≧▽≦) 伊豆のガイド本にも
登場してくる有名な お店なんだねぇ、うちは 弁当持参だったので
スルーしちゃってたけど( ・ω・)、おまかせ丼かなんかが すごく
高かったような( ・ω・)タベタ? By Fran
うーん、ナポリかぁ。漁港はいいなぁ。
じ、実は、思い出話していいですか? 昔、ナポリ行った事あるんですよ・・旅行大好きだったんです、子無し犬無しお気楽共稼ぎ時代です。
(もっと貯金しておけばよかった。。。それはそれで、思い出で良かったのではあるのですが・・笑)
超気に入った場所でしたよ、Franさんの感じに、とても合うような気がします。海のもの美味しくて、目が合うと「チャオ♪」とウィンクしてくる男の子。朝、船の近くで網の手入れをしてる漁師さんとか・・
最近どこも行ってません、あぁ、いいなぁ、ドライブ、車中泊。私もおにぎり持ってドライブしたくなりました!(^^)
(゚Д゚)えぇー+。:.゜+。:.゜+❤❤羨ましいっ~ ナポリへ行かれた
ことがあるんですかぁ~(*´ω`*)+。:.゜+。:.゜ほんまものの
ナポリを御存じだと 「こんなもんじゃない(。・ˇдˇ・。)」になりますね
(≧▽≦)、あたし 伊東、熱海あたりから 山斜面に家が並んでいる
様子 「ナポリだぁ~」って、思っちゃうんですよ( ̄m ̄*)。
あらぁ~♪ ナポリの男の子って 積極的なんですね(゚Д゚)、
じぇらままさん たくさん挨拶されちゃったんだ きっと(*^_^*)♪
川奈港には おっちゃんしかいなかったからなぁー。。。
おにぎりは 途中、パーキングが広々したコンビニで カップ麺を
買って、そこでお湯を入れて そのパーキングで食べたりもした
んです(*^_^*)貧乏ドライブ、なかなか 楽しいもんですね♪
By Fran